ナンプレ
2008.11.04 |Category …曇り
最近、クロスワードパズルと共にナンプレというものにも挑戦しています。
マス目に数字を入れていくという、一見地味な暗いゲームですが馬鹿にできません。単純なルールなのですが、高度な脳の思考力を必要とします。
日本の数独に当たるそうです。
登録商標などの関係で名前が異なるのでしょうか。
ナンプレは初めてで、最初はあまり気が乗らなかったのですが、やってみると意外と面白いです。
ただ、時間が経つにつれて集中力が極端に低下してくるようで、
思考することが困難な状況にまで陥ります。
いかに頭を使っていない療養生活をしていたかということですね・・・
これも脳の活性化系のゲームです。
確かに数十分でも相当な脳の(?)疲労感があります。ご存知無い方は一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
価格も420円とお手頃です。
100均でも置いてあるそうです。
冒頭には監修された諏訪東京理科大学の先生の言葉が書かれています。
一部抜粋・要約します。
こういった悩みに対するトレーニングのひとつとしてパズルがあります。
頭部に測定機器を装着して、近赤外線によりナンプレを解いている時の脳の血流量を測定したところ、前頭前野が活発に活動していることが分かりました。
この前頭前野は、
思考・想像・意欲・判断・情動、といった能力を担うもので、
記憶力・集中力・表現力に深く関わる部位です。
ここがナンプレにより活性化するので、ナンプレは脳を鍛える優れたツールと言えます。
私が購入したものは、入門・初級・中級・上級と段階があるので比較的やりやすいかもしれません。
行き詰るとCPU使用率(?脳)が100%になるようで相当疲れます。
ですが、問題が解けると心地よい達成感が味わえます。
ちなみに一問解くのにかかった時間の最高記録は、
今のところ60分です。
さすがに疲れました。
脳の前頭前野はうつと関係が深い部位です。
うつの改善には前頭前野の機能回復が必要とも言われています。
楽しく脳を活性化して、うつが改善するなら何でもやっていきたいと思います。
一度も挑戦した事の無い方は、是非オススメします。
地味に見えるゲームですが、
簡単なルールと解けた時の達成感があるので意外とクセになるかもしれません。
脳の働きが鈍くなっていることも実感できるかもしれませんが・・・
●Thanks Comments
無題
それは、私も一時期ハマった事があります。
息子を妊娠中の時だった気がします。
難しいけど、面白いですよね。
私もまた初級辺りから始めてみようかなぁ。
はちみつさんが以前にも言っていたのを思い出して100円ショップで購入したのですが、脳みそが鈍っていて、出てこない言葉がたくさんあってびっくりしました。
そう考えると、頭は日々使っておいた方が自分のためになりますもんね。
Re:無題
いかに頭を使っていないか分かりますね・・・
使わない記憶も忘れていくのでしょうね。
脳を活性化して衰えないようにしていきたいものですね。
うつにも良いようです。
無題
こんにちは。
はちみつさんに刺激を受けて、ナンプレ始めてみました。
とりあえず100円ショップで入門編を買ってみたのですが、
難易度が低く設定されていますね。思ったよりも簡単に解けました。
以前に、こんなサイトを見たことがあったのですが、
ナンプレのルールが分からずに手をつけずにいました。
先程やってみましたが、難易度もあり面白かったです。
http://www.pro.or.jp/~fuji/index.html
こちらのサイトの「JAVAとパズルの世界」を見てみてください。
Re:無題
色々と研究されている方のサイトですね。
ゆっくりと見てみると面白そうです。
こういったパズルは本当にうつ回復にも効果的かもしれませんね。
最近調子も悪くなりません。
無題
はちみつさん、こんにちは!
もう12日・・・。
お元気にされてますか?
Re:無題
元気にしています^^
調子も良くなってきています。
禁煙にも挑戦中です。
また近いうちに記事を書きます。
脳みそトレーニング☆
先日、脳トレドリルなる物を買うて、やってみました。
漢字書き取りや、熟語穴埋めは、出来ますが…、ナンプレだけは、答えをみても、何でこうなるの(゜o゜)?と
何度やっても、わからず…
今日は、ナンプレ解答法を調べて、答えを確認しながら、やって見たら、初めて、正解になりました。\(◎o◎)/
やっと、出来たから、達成感もひとしおですね。
私の脳みそは、つかって、なかったので、なかなか、答えに辿り着けなかったのですね。
ブログで、脳トレについて、書いて、くださって、ありがとうございます。m(_ _)m
Re:脳みそトレーニング☆
うつの時の脳を使うトレーニングは疲れます。
いかに脳を使っていなかったか分かるんですけどね。
脳トレのドリルや、散歩、軽い運動など、
毎日の日課として項目を決めて実践をしていってください。
(更にこれに、吐く息の長いゆっくりした呼吸法と、自己洞察が加われば、マインドフルネス心理療法です。)